競輪をやっていると、賭けても賭けても当たらない!という状態に陥る事も少なくありません。初心者の時であれば尚更かもしれません。そこで今回は初心者の方でもなるべく高い確率で当たる予想方法を徹底解説していきます。基本を押さえて予想上手になりましょう。
競輪で予想がなかなか当たらないのはどうして?
競輪で予想が中々当たらないのは、「予想方法の基本」が出来ていない可能性が高いです。データを分析せずに闇雲に車券を買っていたり、買い目を増やし過ぎていたり、車券の買い方を毎回買えていたり、と理にかなった買い方をしていない事が考えられます。
こういう事を繰り返していると、いつまで経っても自分自身に経験が積みあがらず、一向に勝ちパターンを身に着けることはできないでしょう。そこで今回は、初心者でも勝ちパターンを身に付けやすい方法を詳しくご紹介します。
>>【競輪の予想方法】当たらない原因は?3つの当たるコツを紹介します
競輪の予想方法の基本は「ライン」にあり!
競輪の予想方法の基本は「ライン」です。まずここで「ライン?」と思われた方は要注意です。ラインとは選手同士が事前に組む「グループ」のようなものになります。脚質、性格、年齢、キャリアの長さ、出身地などで事前にライン分けを行い、レースの中盤までは、このラインで団体戦が行われているのです。
つまり、ラインを知らなければ、竹やりで洗車に挑むようなもの。ラインの基本からしっかりと抑えることで、予想的中率はグッと上がります。ここで、簡単にラインを予想方法に活用する術をご紹介します。
①ラインを予想する、事前に確認する
まずは「ラインの予想」をしましょう。もしくは、事前の出走表、インターネットなどで調べるとそのレースのラインが、どんなグループ分けされているか見ることができます。競輪のレースでは、一番初めに「選手紹介」という物があり、ここの時点でラインがどう編成されているのか分かります。
競輪はレースの序盤から中盤まで、必ずこのライン同士の争いでレースが展開していくため、ここでどんなラインになっているのか?が見極められていなければ、致命的です。当然ゲームの中盤の時点で前方を固められるラインに入っている選手が有利に勝てる為です。
一例で言うと、1、2、3、4、5、6、7、8、9という選手がいた場合、
A:1-2-3
B:4-5-6
C:7-8-9
のような別れ方になります。大体、2選手から5選手のグループを形成します。
②ラインの強さを予想する
ラインが分かると、今度はライングループの内容です。「どのラインが強いのか?」を認識することが重要になります。ラインの強さは、各選手の「競走得点」で見抜くのが定石です。前述したラインの各選手に以下の様な競走得点が付いていたとします。
A:1(100) 2(100) 3(100)
B:4(80) 5(80) 6(80)
C:7(100) 8(120) 9(80)
この場合であれば有利なのはAのラインかCのラインです。競走得点とは過去4カ月間の選手の実績を元に算出される選手の強さの数値で、高い選手の方がいい結果を残している、つまり強い選手になります。Bのラインは、全員競走得点が劣るので上位に食い込む可能性はかなり低いでしょう。
問題はAとCをどのような位置づけで見るのか?ということですが、グループ戦で上位に付きそうなのはAです。Aは3選手ともが100の競走得点を持っています。全選手がバランスよく連携しやすい特徴があるはずです。方やCは、9の80点の選手が遅れを取ってしまい、狙い通りの位置につけない可能性が高いといえます。グループ戦で上位に付けやすそうなAを中心に予想を組み立てていくことをおすすめします。
>>【競輪のラインとは?】意味・種類と並びの読み方や予想方法を解説!
③スジとスジ違いを見極めて予想する
競輪の言葉の一つに「スジ」と「スジ違い」があります。スジというのは「順当な勝ち方」を指し、スジ違いというのは「上位のラインではない選手が上位争いに食い込んでくること」です。上記のパターンで行くと、1着1の選手、2着3の選手であれば、「スジ」ということになります。一方で1着1の選手、2着8の選手という結果になれば、「スジ違い」の結果になります。
競輪では「スジ」で終わる場合と「スジ違い」で終わる場合の割合は50:50だと言われています。つまり、初心者からすれば「スジ」の中で車券を購入するのが最も効果的だと言えます。しかし、選手紹介や前評判を聞いて、8の選手の様な調子がいい選手を敢えて予想内容にはめ込むことで、大穴を狙う事に繋がる可能性も高いです。
ここで重要なのは、スジやスジ違いをきちんと把握したうえで予想を行う事が出来るか?という点です。選手の状態などを良く見たり、事前の情報をきちんと集めたりして、自分自身の経験になる車券の購入をしていきましょう。
>>競輪のスジとは?【ズブ・ズブズブ・交わしの交わしの違いも解説!】
競輪の初心者は「ワイド」を活用して予想するのがポイント
競輪の初心者が当てやすい買い方。それは「ワイド」です。ワイドとは3着までに入る2選手を選んで購入する方法です。3/36の確率で当たるため、初心者でも高確率で当たるはずです。ただし、注意しなければいけないのは、買い目を絞って購入する事です。
当たりやすい買い方という事は、その分払戻額も下がっていきます。8つの買い目に賭けていて、どれかに当たったとしても、「トリガミ」と呼ばれる、勝ったのに損をしたという状態になってしまう可能性が高いです。ワイドを活用して購入する際は、買い目をとにかく絞っていきましょう。前述した「ライン」からの予想が効果を発揮するでしょう。
>>【競輪のワイドで稼ぐには?】意味・確率・ボックス点数と必勝法を解説!
競輪の中級者は「2連単」を使って予想するのがポイント
競輪の中級者になると、2連単で車券を購入するのがおすすめです。1/72の確率で当たりが出る計算になります。ワイドよりは確率が低くなるため、4から7程度の買い目で狙いましょう。もちろん「スジ」を狙っていくことがより当たる可能性を高めてくれるでしょう。
さらに、2連単を買うにあたって重要なのは「この選手が1着になりそう」と、レースの度に必ず予想をし続けておくことです。1着の選手の的中率が高まっていけば、必然的に4から7の買い目に絞りやすくなります。さらに絞り込んで山をはることも出来るはずです。初心者の段階から経験を積んでおくのが重要になります。
>>【競輪の二車単で稼ぐには?】意味・全通り・ボックス点数と必勝法を解説!
競輪の上級者は「3連単」で勝負に出よう!
競輪の上級者になると「3連単」での予想方法がおすすめです。確率としては1/504と、かなりの難関になりますが、当たった時には数百倍の払い戻しが起こる事もよくあることです。10から15程度の買い目をしてビッグチャンスを引き当てましょう。
ポイントは、1着にきそうな選手、2着にきそうな選手をしっかりと予想することになります。中級レベルまでの2連単で、上位2着の選手を予想する力はかなり培われているはずです。
スジの中で最有力だろうとする選手を1着に据え、あとは順当にいくつかの買い目で買い足しましょう。何度も言いますが、初心者の頃から必ず「どの選手が1着になりそうなのか?」ということを予想していき続けることが一番大切なポイントになります。
>>【競輪の三連単で稼ぐには?】当たる確率・平均配当・最高額を解説!
まとめ
というわけで、今回は競輪でなかなか当たらない!という方のために、競輪の予想方法の基礎をご紹介してきました。「そんなの分かってるよー。」という内容かもしれませんが、段々と当たらなくなっている場合、基本が疎かになっている可能性も多々あります。まずはもう一度基本に立ち返り、選手の状態や事前の情報などをしっかりと集めてみられてはいかがでしょうか?スジをきちんと予想し活用していきましょう。